※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。

はじめまして。
システムエンジニアを目指して勉強中の「こんぶ」です。
今日は、自己紹介や今後のブログについてのお話しをしようと思います!
名前の由来
まずは名前の由来について説明します。
韓国語で「勉強」は「공부」と書き、発音が「こんぶ」になるのですが、私のブログが毎日楽しく学べる場所になってほしいと思い「こんぶ」にしました。
ちなみに、韓国語で「勉強しよう」は「공부하자」と書き、発音が「こんぶはじゃ」となります。
「勉強」と聞くと堅苦しい感じがしてしまいますが、「こんぶ」や「こんぶはじゃ」だと楽しく学べそうな感じがしますよね。
ぜひ私と一緒に楽しみながら学んでいきましょう!
2024年6月時点の仕事
現在は、食品の表示関連のものを作成する仕事をしています。
一番分かりやすいものでいうと、包装されている食品の裏面を見ると原材料名や内容量や賞味期限などの情報が書かれていると思うのですが、その表示を作成したりしています。
表示を見て食品を買わない人もいると思いますが、表示には結構いろいろな情報が詰まっているので、ぜひ買い物をするときには表示も確認してみてくださいね。
今の部署に異動してから表示について学び始めたのですが、「中級食品表示診断士」という資格も取得したので、知ってほしい表示の見方等も伝えていけたらいいなと思っています。
システムエンジニアを目指したきっかけ
全く別ジャンルであるシステムエンジニアを目指して勉強を始めたきっかけは、結婚を機に改めて自分の人生と向き合ってみたことでした。
今後の人生について考えてみると、ずっと興味があったIT業界に挑戦するなら早い方がいいのではないかと思ったのです。
そこで、プログラミング言語を学ぼうと思い、2024年2月からJavaを学び始めました。
最初に学ぶ言語をJavaにした理由は、Javaはルールが細かいため最初にマスターすると、他の言語も学びやすいからです。
未経験からの挑戦ですが、コツコツとJava等のプログラミング言語を学んでいます。
ブログについて
ブログを始めた理由は、学んだことを整理しながら理解を深めたいというのと、私と同じようにIT業界に興味を持っている方々が前に進むきっかけになってほしいと思ったからです。
初学者の視点だからこそ、「これからプログラミングを始めたい」という方にも分かりやすい内容をお伝えできればと思っています。
なので、プログラミングに関する知識(最初はJava)を中心に、たまに趣味(ワイン、旅行、食など)についても書いていこうと思います。
プログラミング学習もブログも初心者ですので、あたたかく見守ってください(笑)
そして、1人でも多くの人が一緒に楽しく勉強してくれたら、とっても嬉しいです。
次回からは、さっそくJavaについて書いていくので、一緒に学んでいきましょう!
それでは、こんぶはじゃ~
コメント