※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。
※お酒は適量を、法律を守って楽しみましょう。飲酒は法定年齢に達した方のみ行い、責任を持ってお楽しみください。飲酒運転は法律で禁止されています。妊娠中や健康上の問題がある方は、飲酒を控え、医師にご相談ください。
今日は、スタイルによる分類での「スティルワイン」と「スパークリングワイン」について学んでいきましょう!
ワインの分類の全体像を知りたい方は、「【ワイン】基本的な製造方法と分類について」も見てみてくださいね。
スタイルによる分類
ワインをスタイルで分類すると「スティルワイン」「スパークリングワイン」「デザートワイン」「強化ワイン」となります。(「【ワイン】基本的な製造方法と分類について」参照)
今回は、スティルワインとスパークリングワインの違いや特徴について説明していきます。
スティルワインとは
スティルワインは、発泡性がなく、二酸化炭素がほとんど含まれていないワインのことです。
色による分類(赤、白、ロゼ)に分かれます。
赤ワインについては「【ワイン】色による分類~赤ワイン編~」、白ワインについては「【ワイン】色による分類~白ワイン編~」、ロゼワインについては「【ワイン】色による分類~ロゼワイン編~」で詳しく説明しています。
スティルワインの製造では、アルコール発酵で生成された二酸化炭素は放出されるのが特徴です。
アルコール度数は、 一般的に10~15%くらいになります。
スパークリングワインとは
スパークリングワインは、炭酸ガス(二酸化炭素)を含み、発泡性のあるワインのことです。
アルコール度数は、 一般的に10~12%くらいになります。
スパークリングワインには、主に「トラディショナル・メソッド(シャンパン方式)」と「シャルマ・メソッド(タンク方式)」という2つの製造方法があります。
それぞれについて説明していきます。
トラディショナル・メソッド(シャンパン方式)
「トラディショナル・メソッド」は「シャンパン方式」とも呼ばれる製法です。
製造方法としては、「アルコール発酵」→「ブレンド」→「瓶内二次発酵」→「熟成」→「デゴルジュマン」→「ドサージュ」の流れになります。
アルコール発酵:ベースとなるスティルワインをアルコール発酵させます。
ブレンド:異なる年や畑のワインをブレンドします。
瓶内二次発酵:糖と酵母を加え、瓶内で密封し二次発酵を行います。この過程で二酸化炭素が生成され、ワインに溶け込みます。
熟成:二次発酵後、瓶内で数ヶ月から数年熟成します。
デゴルジュマン:簡単に説明すると、澱(発酵の副産物)の除去を行う工程です。瓶を傾け、首を下にして澱を瓶の口に集め、凍らせて取り除きます。
ドサージュ:澱を除去した後、瓶内にわずかに残っているスペースに、リキュール・ド・ドサージュ(糖分を含むワイン)を加え、甘さを調整します。その後、コルクで密封します。
トラディショナル・メソッド(シャンパン方式)で製造されたワインは、長期間の瓶内熟成により「トースト」、「ブリオッシュ」、「ナッツ」のような複雑な風味が加わることが多いです。繊細で持続性のある泡立ちも特徴です。
トラディショナル・メソッド(シャンパン方式)で製造されるスパークリングワインでは、「シャンパン」や「カヴァ」が有名です。
シャルマ・メソッド(タンク方式)
「シャルマ・メソッド」は「タンク方式」とも呼ばれる製法です。
製造方法としては、「アルコール発酵」→「タンク内二次発酵」→「澱引き(おりびき)」→「ドサージュ」→「瓶詰め」の流れになります。
アルコール発酵:ベースとなるスティルワインをアルコール発酵させます。
タンク内二次発酵:大きな密閉タンク内でベースワインに糖と酵母を加え、二次発酵を行います。この過程で二酸化炭素が生成され、ワインに溶け込みます。
澱引き(おりびき):二次発酵後、ワインをろ過して澱(発酵の副産物)を除去します。
ドサージュ:澱を除去した後、リキュール・ド・ドサージュ(糖分を含むワイン)を加え、甘さを調整します。
瓶詰め:ドサージュが行われたワインを瓶詰めします。
シャルマ・メソッド(タンク方式)で製造されたワインは、長期間の熟成を行わないため、果実味が際立ちフルーティーでさわやかな風味が特徴です。また、軽やかな泡立ちになります。
シャルマ・メソッド(タンク方式)で製造されるスパークリングワインでは、「プロセッコ」や「アスティ・スプマンテ」が有名です。
まとめ
・スティルワインは、発泡性がなく、二酸化炭素がほとんど含まれていないワインのこと
・スパークリングワインは、炭酸ガス(二酸化炭素)を含み、発泡性のあるワインのこと
・スパークリングワインには、主に「トラディショナル・メソッド(シャンパン方式)」と「シャルマ・メソッド(タンク方式)」という2つの製造方法がある
「スパークリングワイン」はよく耳にするかなと思いますが、「スティルワイン」はあまり聞くことがないですよね。発泡性がないワインにも総称があったんですね!
次回は、「デザートワイン」について説明していきます。
それでは、こんぶはじゃ~
コメント